温ちゃん通信 第14号
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を願います
新型コロナウイルス の感染拡大状況が報じられる日々が続いています。コロナの由来は、ウイルスにスパイク状の突起があり、皆既日食で見られる太陽のまわりの光の輪 コロナ のイメージだからとか。
見えないウイルスに対して、どう備えどう対応するのか、一人一人が感染を拡げないように、今できることからやりましょう。
写真は放課後児童クラブで子ども達が作ったマスクです。作成途中のものも一緒に写してもらいました。いろんな柄のマスク、自分で作るとマスクをするのも楽しそうです。
今回の寄稿は、尊敬できる上司との出会いに恵まれ、今も責任感を持って動かれている方からいただきました。
出会いや経験が人の人生に及ぼす影響には大きいものがあります。
新型コロナウイルス感染症を乗り越え、その経験が、これからの世界に活かされることを祈念します。
【寄稿】ある二人の人物|憂国の人
三十六年間、在籍した組織において、この人となら死を共にして悔いなしと思うことの出来る上司に二人巡り合うことができました。お二人に共通して言えることは、
第一に 「 使命感に徹していた 」
与えられた役割を果たそうとする強い意志が他を圧倒するほど溢れ出て威厳さえ感じられました。
第二に「 明確な企図の明示 」です。
何故このような命令・指示をするのか?なぜ必要な行動なのか?
目的に対する命令・指示の価値を全員で共有することにより、組織の力を百パーセント発揮できることを熟知されていた。自分が発した命令・指示に対して部下に自主裁量の余地を与へ、それに起因した事案に対しては全責任を負う。それ故に人として尊敬に値する人でした。
第三は「 豊かな人間性 」です。
オン・オフの切替が上手く、部下に対して分け隔てなく接し、気軽に声をかけ身上(心情)把握が巧みで酒席においては、ただのオヤジでした。
人は感情の動物でもあるとも思います。 この人のためなら、百の力の二倍でも三倍でも出して惜しみない人、あの人だったら百の力の二十出すのも惜しい人、正直に感じることもあるような気がします。 意気に感じて働いていた頃が懐かしいですね。
とは言いながら、人には家庭において、職場において、はたまた地域において「使命」があります。各々なすべき役割は責任をもって実行して行きたいものです。
統一的な基準による財務書類~市民一人当たりの数値は?~
令和2年度の本格的な予算は新市長就任後となります。
今回の3月の定例会は、平成20年4月の補欠選挙で私が議員になってから、はじめて一般質問をしない定例会となりました。市民の声を届ける機会をお休みした事は大変申し訳ありませんでした。いつもの美声!?が出にくかったこともありますが、今年度は、しっかりとこれからの安芸高田市について新市長のお考えを伺っていきます。
ということで、いつもは一般質問が入るページですが、今回は、令和2年3月定例会後に議会に提出された【統一的な基準による財務書類】から市民一人当たりの数値などと他団体との比較をみてみます。
詳しくは、安芸高田市ホームページから安芸高田市の財務四表(平成30年度決算)をご覧ください。
国が求める同一の基準での財務書類の作成・公表が、安芸高田市でも行われるようになりました。
資産情報やコストの情報を把握でき、団体同士の財務状況が比較しやすくなっています。
財務書類は、貸借対照表・行政コスト計算書・純資産変動計算書・資金収支計算書の4表の構成です。
この財務書類の分析には、一般会計等における指標という項目があり、「資産形成度」「世代間公平」「持続可能性」「効率性」「自立性」「その他の指標」の6項目にわたり12の指標が作成されています。
今回は、この12の指標の中から以下の ①市民一人当たり資産額 ⑤社会資本等形成の世代間負担比率 ⑥市民一人当たり負債額 ⑧市民一人当たり行政コスト の4つの指標について、安芸高田市の29年度と30年度の変化と類似団体平均(総務省が平成29年度に出した数値)を見てみます。
さらに次では、二つの分析指標を使って県内の他団体との比較をされた散布図を載せています。
2つの指標を用いた他団体比較
他団体との比較のため、公開されている平成29年度の数値を用いています。(人口は平成30年1月1日住民基本台帳人口:安芸高田市28,808人)
住民一人当たりの資産と負債の関係を図にすると、資産規模と将来負担とのバランスをみることができます。
安芸高田市は右上にあり、資産も負債も多い「大きな政府型」で、資産形成の規模も大きく、将来負担も大きい といえます。
有形固定資産の残高と経常行政コストの関係を図にすると、いわゆる「ハコモノ」やインフラの整備状況と行政サービスの提供状況の関係をみることができます。
安芸高田市は右上にあり、有形固定資産も純行政コストも多い「高サービス型」であり、資産整備が進み、これを活用したサービス提供をしている といえます。
温ちゃんのもう一言
安芸高田市は、「大きな政府型」さらには「高サービス型」、三次市以上に高いサービスを提供することに取り組んできたのです。でも将来的に見れば、これって大変なこと!たくさんの資産の効果をチェックしながら、ハードからソフトへの見直しが求められます。
新型コロナウイルス 感染症
コロナウイルス は、感冒から致死的な肺炎に至るまでの様々な重症度の呼吸器疾患を引き起こすウイルス。ヒトに疾患を引き起こすことが知られているのは7種類。7種類のうち4種類は感冒の症状を引き起こすが、3種類(SARS-CoV2,MERS-CoV,SARS-CoV)は、他のコロナウイルス よりもはるかに重度で、21世紀になってから致死的な肺炎の大規模なアウトブレイクを引き起こしている。
COVID-19は、2002年のSARSのアウトブレイクと比較すると感染拡大のペースが速く,このことから,SARS-CoV2はSARS-CoVより感染力がはるかに高いと示唆される。
潜伏期間は症例の95%で14日以下と報告されており、これが隔離期間の根拠となっている。中国での初期の致死率の推定値(2.3%)から、SARS(10%) やMERS(35%)よりは重症度が低いが、死亡率は年齢とともに上昇する。
出典:MSDマニュアルプロフェッショナル版 コロナウイルス および急性呼吸器症候群 閲覧日:2020年4月10日
猛威をふるう 新型コロナウイルスには3つの顔がある!と、日本赤十字社が注意喚起をされています。
日本赤十字社 新型コロナで検索してみてください。
感染症に対応されている全ての方々にねぎらいと敬意を!
編集後記
いつもとは違う春の訪れに予定されていた行事もほとんどが中止・延期となりました。
歴史と思い出を刻んだ高宮の二つの小学校の閉校は、4月以降に延期と言われていましたが、教育委員会のご英断で、なんとか3月30日に、児童と先生方との再会、そして学び舎との最後の別れの場を持つことができました。
放課後児童クラブでは、自分たちのマスクは自分たちでと、2枚目を作る子も。自分たちで裁断、糸通しから完成まで仕上げたとのこと。もちろん男の子も女の子も、みんな真剣にそして楽しく取り組んだそうです。
見守り、指導をしてくださった放課後児童クラブの指導員の方々、新型コロナウイルス対応による突然の休校に、朝は8時からしっかりと対応していただき本当にありがたいことです。
地域の子供達を見守ること、これまでも これからも、温かくそしてしっかりと続くことを願います。
(あつこ)